Chrysanthemum Exhibition 2019 菊花展 恒例の菊花展が開催中。10月26日~11月24日。 日本の秋を代表する花・菊花約500点を展示。大菊や懸崖・小菊盆栽などレパートリー豊かな菊花の世界が楽しめます。特に江戸時代から各地で改良、伝えられてきた古典菊は、珍しく必見です。 2019年11月5日 横浜市中区本牧三之谷 関連 横浜三溪園 http:/… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 続きを読むread more
企画展 三溪園と日本画の作家たち 原三溪没後80周年記念企画展 三溪園と日本画の作家たち2019年7月12日(金)-8月18日(日) 《会場1》三溪記念館 7月12日(金)-8月18日(日) 《会場2》鶴翔閣 8月3日(土)-8月18日(日) 国指定名勝三溪園で原三溪没後80周年記念特別企画展『三溪園と日本画の作家たち』が開催中 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月17日 続きを読むread more
三溪園の夏 早朝観蓮会 三溪園の夏 早朝観蓮会 7月13日(土)-8月4日(日)の土・日曜日、祝日 朝6:00-8:30 7月16日 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月17日 続きを読むread more
Sankeien Garden Event 三溪園 修復展 修復展――時を超えて伝える 2019年4月27日(土)~5月6日(月・振) 三溪園 旧燈明寺本堂 2019年4月30日 横浜市中区本牧三之谷 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
Sankeien Garden Event 三溪園 新緑の古建築公開 三溪園 新緑の古建築公開- 重要文化財 春草盧・聴秋閣 - 2019年4月27日(土)~5月6日(月・振) 聴秋閣と春草蘆の周辺には、カエデ・モミジや苔が多く植えられ、新緑のこの時期さわやかな印象となります。 また、木の間越しに三重塔までを遠望する絶景が楽しめる聴秋閣奥の歩道も解放します… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
plum-blossom viewing 観梅会 三溪園で恒例の観梅会が始まった。 観梅会 三溪園は、古くから梅の名所としても有名です。 2月から3月にかけて、約600本ある白梅・紅梅などが見事な花を咲かせます。 竜が地を這うような枝振りの「臥竜梅」(がりょうばい)、花弁の根元にある萼が緑色の「緑萼梅」(りょくがくばい)は珍しく見ものです。 三溪園HP 催し… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more